対称性,Symmetry
http://www.amazon.co.jp/対称性―レーダーマンが語る量子から宇宙まで-レオン・M-レーダーマン/dp/4826901445/ref=sr_1_2?s=books&ie=UTF8&qid=1361915863&sr=1-2
Symmetry and the Beautiful Universe
量子力学と相対性理論の先にある深淵な「標準理論」。さらにこの「標準理論」でも説明できないニュートリノやダークマター。人間の理論は,いつかこの世界の全て説明してくれるのだろうか? この本は,そんな奥深い理論を分かりやすく説明してくれる。キーワードは対称性。バッハの音楽にも共通する対称性の美しさが,素粒子の世界にも存在し,その動きを支配している? 素粒子の世界を探ることで,宇宙の成り立ちを知ることができるだろうか?
素粒子実験の始まりは,ラザフォードによる原子核の発見である。この発見が,原子力の発見,利用に繋がっている。「インターネット」も素粒子実験の分野の必要性が大きなきっかけとなって生まれた。現在でも,スイスとフランスの国境にまたがるCERNやアメリカのFermi研究所では,電子,アップクオーク,ニュートリノ,ヒッグス粒子といった物質の根源を探る巨大な粒子加速器が働いている。もしかしたら,人類の未来はこのような実験によって,大きく変わるのではないだろうか?
この類いの本は沢山あるが,やはり,最前線で活躍した科学者の本を読みたい。
この本は,長大で簡単ではないが,いつかはじっくりと取り組みたい本。
著者の一人のレーダーマンは,1988年にノーベル賞を受賞。他にも読みやすい本を書いている。
https://www3.imsa.edu/about/greatminds/Dr_Lederman
0 件のコメント:
コメントを投稿